受付時間 8:30~21:00
お問い合わせ・ご予約はこちらから
地図のZoomエリアをクリックすると古沢園近郊の詳細地図を御覧いただけます。
上野駅よりJR熊谷駅を経由、秩父鉄道へ乗り換え「野上駅」下車(駅より徒歩 約20分)。
・西武池袋線で「西武秩父駅」下車。秩父鉄道へ乗り換え「野上駅」下車(駅より徒歩約20分)。
・東武東上線で「寄居駅」下車。秩父鉄道へ乗り換え「野上駅」下車(駅より徒歩約20分)。
秩父は昔から、うどん作りが盛んなところでした。そこで。このコースでは、実際にお客様にうどんを作っていただいて、秩父の文化に触れていただきます。評判の森の中のバーベキュー、長瀞ライン下りも含めて、十分に満足していただけるコース設定です。
※おすすめ期間:3月下旬~11月下旬
関東でも有数の桜の名所として知られる長瀞。その長瀞の桜を、桜の花が必ずご覧いただけるように、開花時期を考慮して、コースを設定しました。また、交通事情を考慮して、時間にも余裕を持たせてあります。
※おすすめ期間:4月1日~4月20日
長瀞町内に点在する七つのお寺に植えられた秋の七草。この山里のお寺を訪ねながらお花の観賞をする七草寺めぐりが好評です。毎年8月から9月下旬まで、可憐な花を訪ねるお客様で賑わいます。
※おすすめ期間:8月~9月下旬
詳細はこちら
長瀞の紅葉の見頃は11月。12月3日の秩父夜祭りの頃でも紅葉が見られる年も少なくありません。そしてこの時期になると、冬桜が咲き始めます。そう、長瀞では、冬桜と紅葉が一緒に見られるのです。この贅沢なコースを作ってみました。
※おすすめ期間:11月15日~12月15日
日本一種類の多い梅園として知られる長瀞・宝登山梅園。特に12月下旬から咲き始めるろう梅は、その豊かな香りも併せて、毎年、人気抜群です。
※おすすめ期間:12月20日~3月15日
七草寺のひとつ「藤袴の寺」 法善寺は、樹齢百余年のしだれ桜のお寺としても有名です。
宝登山頂付近のろう梅園の見頃は12月下旬から2月下旬。梅百花園は2月上旬から。
昔ながらの和舟で長瀞の渓流を下ります。誰でも気軽に楽しめます。
HPはこちらへ